
バンダイ 1/100 MG ギラ・ドーガの製作【21】完成画像
このキットの製作記事の第1回目が 2015年9月23日 なので、丸々4年も掛...
このキットの製作記事の第1回目が 2015年9月23日 なので、丸々4年も掛...
箱の大きさは、当然ながら 一般販売のギラ・ドーガと同じ大きさです ランナーと組立説明書も 【バンダイ 1/10...
ようやく最後の製作記事です。 残っていた、頭部2箇所の動力パイプを取り付けます。 頬部分の動力パイプ 画像で見えて...
では、胸部の外装の成形の続きです。 両脇のパーツ 開けた穴に、ジャンクパーツを埋めました 後部パーツ ...
腕部 手首のカバーパーツ ガンダムUCで言えば袖付きの袖部分。 内側の段差の部分は削って細くして、シャインシルバー...
左右のショルダーアーマー どうしようか、かなり悩んだパーツです。 ここは、内部フレームを絶対に露出するようにしたかったの...
脚部の他のパーツは、こまめな画像の撮影をしていないので 後ほど成形が終わった画像をまとめて公開しますね。 たしか、この時点でお盆前く...
では、弟の要望通りのギラ・ドーガに改修する事にします。 具体的に、どんな改修をするのかというと これは、前回の依頼キット...
では、動力パイプ取り付けの続きをします。 今回は、腰回りの動力パイプを取り付けます 同じ長さにカットしま...
完成画像 その他の完成画像はこちら→バンダイ 1/100 MG ギラ・ドーガの製作【21】完成画像 ...