MODEROID くみたてモルカー 魔法天使アビー(税込 2,000円)
久しぶりの模型製作
『PUI PUI モルカー』という、ストップモーションアニメに出てるキャラクターをキット化したものです。
姉の職場の同僚(お姉様…おば様?)がモルカーが大好きという事で頼まれて購入しました。
(モルカーのプラモデルがあると知った時は何度もクリヤマ模型に行こうとしたそう)
「大好きなキャラなので自分で作る」
という事で、今まで一度もプラモデルなんて組み立てた事が無い女性が相当頑張ったみたいですが、案の定挫折をしてバトンタッチをお願いされました。
そんな訳で、超久しぶりの模型製作です。
姉の同僚の方の製作途中のモルカーです
がんばって、ここまで組立てた事に何気に感動です。
タイヤの取付とシール貼りが出来る気がしないという事でした
でも、プラモ未経験の方にしては相当がんばったんじゃないかと思います。
・塗装はしない
・素組
・お礼は缶コーヒー
といった条件で引き受けましたが
ゲート跡とパーティングラインがかなり目立ちます
それと、この画像の角度だと見えないのですが2パーツで出来ている耳の合わせ目も目立つので全体的に紙ヤスリをかける事にしました。
一旦バラしました
びっくりするほどパーツが少ないので作業は、あっという間に終わりました。
やった事はというと
・タミヤセメントでパーツを接着(本来はスナップキットなので必要無し)
・全体をペーパーがけ(400→1000→2000)
・額のティアラのハート型のクリアーパーツの下地にミラーフィニッシュ
たったこれだけなので1日で終わりました。
完成画像
耳の合わせ目は、塗装をしてないのでよく見ればわかりますが、ぱっと見は全然わかりません
キット自体の製作は楽でしたが、シール張りは大変でした。
土台が曲面なのに、シールが大きいので中々キレイに貼れません。
事前に、レビュー記事で多くの方が苦戦してたのを知って覚悟はしていましたが、思ったより大変な作業でした。
結果的に、若干不満な仕上がりになりましたが、Twitterに投稿された同キットの画像は、もっとガタガタなのが多かったので、俺のは全然マシやん!と、自分に言い聞かせる事にしました。
これ、初心者は絶対無理だと思う…
最後に
久しぶりの記事でしたが、数名のリアルフレンド様から
『いい加減、記事の更新しろや!』
的なメールを頂いておりました。
でもね、デジカメ無いとやっぱり無理ですよ。
私のiPhoneじゃ接写できんし、ズームアップすると画像が荒くなるし…
おまけにプリンターまでご臨終になり画像のスキャンも出来なくなりました。
中古でもいいから、接写に強いデジカメ欲しいよ…
スポンサーリンク
コメント
久々の更新にしてはチョットしょぼくないですかぁ〜
塗装なしなのにきれいだ
2000番のぺ-パ-買って使ってみよっと
デジカメ何とかなるといいね