変形用パネルの可動部のヒンジをつや消し黒に塗装して
ボディーの方は一旦お休み。
そういえば昨日、ブログランキングから他の方のサイトを見てたけど
今回自分がやっている塗装法はキャンディ塗装と呼ばれてるみたいですね。
初めて知りました。

では、本格的にマスキングの開始です
細かい塗り分けが多すぎて死にそう…

ある程度出来たら、組める所はさっさと組んじゃいます。
まずは、足から。

かかとパーツがまだでしたので

接着
続いて、塗装を終えた脚部の各パーツを組みます。




脚部の基本部分が完成

続いて、脚部のスライドするカバー部の組立



ここまでの脚部の全パーツを組みました



続いてキャタピラーの組立




脚部の製作がほぼ終了
あとは、つま先の可動ショベルのみです。
今回はここまで。
※この記事は旧ブログの記事です。

コメント